GLASS WORKSHOP 2012 2日目

新造形創造館

2012年10月07日 08:23

ワークショップ2日目の最初は、ムリーニのパーツ作りから始まりました。

実寸大のデザイン画にパスを合わせて、その太さになるようにパーツを引きます。

「魚」のヒレなどのパーツを作るみたいです。









次は、昨日引いたひょうたん型のムリーニ。

受講生に、パストラリーにどんな感じで並べるのかを説明しながら並べたものです。

並べるのも、向きを間違えないようにやるので集中力と根気がいる作業のようです。






並べたものを形にしていきます。

さあ、何ができるのでしょうかね~。








午後は受講生の制作時間。

昨日引いたムリーニが徐冷炉から大量に収穫されています!

みんなたくさん引いたな~。

それを空き時間に黙々と切る人。

切ったものを黙々と並べる人。

吹き場でムリーニを作る人。







では、受講生が作ったムリーニをちょっとだけ紹介します。



きれいに渦巻きになってますね!

そして、次のは「おにぎり」だそうです。

確かに!ピンクのおにぎりだ!!!





そして、早い人は並べたものをロールアップしていきます。

焼き加減が大事になるので、パストラリーで焼く人も真剣です。

縦横にスクイーズする人も真剣です。

もちろんロールアップする人も真剣です。









下の写真が昨日のデモで作ったグラスとゴブレットです。




いや~、ステキすぎてため息が出ちゃいますね!




3日目はオープンデーなので、どんなデモが見れるのか楽しみです!

そして、受講生も引いたムリーニでグラスなど作り始めると思うので、

どんなデザインのものが出来上がってくるのか、今から楽しみですね!!






                                             吹きガラス工房

関連記事